×

CATEGORY

HOME»  淡路ビーフの歴史

淡路ビーフの歴史

歴史とロマンと渦潮の島「淡路島」

淡路ビーフの歴史

淡路島は、古く万葉の昔、天皇が召し上がる新鮮な産物を宮廷へ献上した「御食国」と呼ばれる海の幸、山の幸いっぱいの味覚の島です。

数ある美食のうち、1200年あまりの歳月が創り上げたのが世界に名高い肉牛の芸術品「但馬牛(たじま牛)」です。その生産の七割以上を占める淡路島は、但馬牛の故郷ともいえる一大産地。つまり「但馬牛」は、実は「淡路牛」なのです。
日本を代表するともいわれる松坂肉や、神戸肉もそのルーツは「淡路牛」にあります。

この島では、優れた母牛ばかりを選定し、計画的な交配を行い、生まれ優秀な資質を保存継承することで、たじま牛の特色である超一級の肉質の向上に努めています。

CATEGORY

CONTENTS